節電タップ
節電タップ
家電製品をコンセントにつなぎっぱなしにしていると、それだけで電気を消費してしまいますが、これが「待機電力」です。この待機電力を減らす省エネ節電グッズのひとつが節電タップです。節電タップを利用して、効果的に節電しましょう。

OHM 節電タップ 3個口 1m EDLP (00-1387)
(※この商品は、アマゾンで取り扱い中です。)
待機電力を減らす節電タップ
日本では、家庭の世帯あたりの待機電力は、年間消費電力量の約7%にもなります。待機電力をなくすことができればかなりの省エネ節電効果が見込まれますが、そのためには家電製品を使わないときには、コンセントから抜いておく必要があります。
しかし、いちいち家電製品のコンセントを抜くのは面倒・・・という方におすすめなのが「節電タップ」です。
特にパイロットランプのついている節電タップは、スイッチの入っているものと入っていないものとがひと目でわかるようになっています。雷がなった時に自動的に電流を遮断してくれる雷ガード機能のついている節電タップもあります。
特に炊飯器、電子レンジ、食器洗い機、湯沸しポットなどいくつものコンセントを使用するキッチンや、パソコン周りでは、節電タップが大活躍します。
※パイロットランプが逆に電力を消費しているのではないかと心配される方もいますが、ネオン管と言われるもので作られているパイロットランプは、年間を通しても数円くらいの僅かな電力しか使用しないのでご安心ください。
アマゾンで購入できる節電タップ
アマゾンをご利用の方は、こちらより節電タップの一覧を見る事ができます。ご注文の際は、リンク先のアマゾンのサイトにて、商品の詳細や在庫、価格などを良くご確認の上、注文手続きをお取りください。
>>節電タップ一覧(アマゾン)楽天市場で購入できる節電タップ
楽天市場をご利用の方は、こちらより節電タップの一覧を見る事ができます。ご注文の際は、各ショップのサイトにて、商品の詳細や在庫、価格などを良くご確認の上、注文手続きをお取りください。
>>節電タップ一覧(楽天市場)