梅雨時の湿気対策や衣類の乾燥、冬の結露対策として除湿器を求める人が増えていますが、除湿機には、コンプレッサー式・デシカント式・ハイブリッド式と3種類の除湿方式があります。
この中で、最も電気代を安く抑えることができるのは「コンプレッサー式」ですが、それぞれ特徴的な機能があるので、使う季節やどのような用途で使いたいかにより、適したタイプのものを選ぶようにしましょう。
梅雨時の湿気対策にはコンプレッサー式除湿器がおすすめ
コンプレッサー式除湿機は、エアコンの除湿機能と同じ仕組みで、除湿機の内部で空気を冷やし結露を発生させることで除湿します。
ヒーターを使わないため電気代を安く抑えることができ、夏場でも室温が上がらずに除湿できるというメリットがあります。
室内のカビの発生を抑える効果や、外に干せない洗濯物を乾かす効果も期待できるので、特に梅雨時のジメジメとした空間で使用する場合におすすめです。
ただし、冷却器と周辺の空気の温度差を利用する仕組みのため、室温が低下する冬は除湿力が落ちるという事と、運転音が大きいというデメリットもありますが、最近では静音性に優れた機種も登場しています。
【おすすめのコンプレッサー式除湿器】
衣類乾燥をメインに使いたいならデシカント式の除湿器がおすすめ
デシカント式の除湿器は、乾燥剤に水分を付着させ、それをヒーターの熱で乾燥させて湿度を下げるという仕組みになっています。
空気を暖めるため、寒い冬でも除湿能力が落ちることなく、窓ガラスや壁の結露対策にもなりますが、ヒーターを使用するので、電気代が高くなる傾向があります。
夏場に使用すると、やや室温が上がってしまう(3度前後)というデメリットがありますが、乾燥能力が高いため、衣類乾燥をメインに使いたいなら季節に関係なく最適なタイプと言えます。
【おすすめのデシカント式除湿器】
一年中使いたいならハイブリッド式除湿機がおすすめ
ハイブリッド式除湿機は、コンプレッサー方式とデシカント方式を融合させたタイプです。
室内の湿度と温度に応じてコンプレッサー方式とデシカント方式を自動で判断し、切り替える仕組みになっています。
機能が複雑になっている分、本体がやや大き目で価格も高めですが、電気代は両方式の中間くらいです。
ハイブリッド式除湿機は、オールシーズン快適に使いたいという方におすすめです。
【おすすめのハイブリッド式除湿器】